他のアカウント

twitter

無料ブログはココログ

« 2004年5月 | トップページ | 2004年7月 »

2004.06.30

MSXは近鉄バファローズを救えるか?

 今夜のテレビ東京「ワールドビジネスサテライト」が伝えたところによりますと、ライブドアがプロ野球の大阪近鉄バファローズを買収する意向を示しているとのこと。もしこれが事実であれば、オリックスブルーウェーブとの合併によってチーム数が減ってしまうパ・リーグならびにプロ野球界にとっては大きな追い風となるのですが、現時点での真偽は不明。

 ライブドアはアスキーストアの運営を行っていることからMSXユーザーにとってもおなじみの存在。すなわち、MSXゲームリーダーや、20周年記念MSXPCを購入した方であれば、あなたの資金がプロ野球を救うことになるかもしれないのです!? 今後もMSX系のハードやグッズを扱ってもらおうとするならば、我々も決して無関係な話ではありませんぞ。

 オリックスの本拠地はヤフーBBスタジアムであり、またJリーグ・ヴィッセル神戸は楽天が買収。これらに触発された堀江社長が大風呂敷を広げた可能性が大。もし実現するのであれば、年間40億とも呼ばれる赤字を解消するための秘策が存在するのか? そして、球団名は「大阪リンドウズ」になってしまうのか? とりあえず続報を待つことにしましょう。

2004.06.29

【移転しました】岩井俊雄、MSXとの出会いを語る

この記事は移転しました。→https://gigamix.hatenablog.com/entry/2004/06/29/131516

2004.06.28

総務省が「著作権虎の巻」を作成

 産経新聞によりますと、総務省はインターネットにおけるテレビ番組や映画のストリーミング配信を促進させるために、著作権をオンライン上で処理するための技術仕様を作成し、今月中にも試験運用を始めるとのこと。

 最近は過去のテレビ番組がDVD化されることも増えてきましたけど、著作権の処理は相当煩雑なようで、出演者や脚本家(放送作家)、音楽の作曲者などの権利者をすべてとっつかまえて許可をとらなければならない状態。頑なに拒否する人がひとりでも出てくればそのコンテンツは闇へと消えてしまうわけで、その手続きを簡略化できる仕組みが作られるのは非常に喜ばしいことです。

 これをゲームに置き換えるならば、やはり多くの著作権者が存在している以上、同様の苦労が存在しているわけです。MSXがここまで来れた理由のひとつに、そういう側面から目を背けなかったことをあげられると思うのですが、それでも膨大な年月がかかっているわけで、足並みが揃わないことにはなかなか進みません。

 総務省は2年前からデータベース化に取り組んできたそうですが、ゲーム業界の動きはとにかく鈍い。誰が権利を保有していて、どうやって収益を分配するのか。中古ソフトの問題がいまだにごたごたしているのだって、元をたどればそういう取り決めを作ってこなかった業界全体の責任だと言うこともできるでしょう。

 とりあえずは、我々もどっかのお役所を動かすしかないかな…。文化庁? 経済産業省? それとも…文部科学省?

2004.06.26

MSXの野球ゲームを集めてみた

明日は ミナカン なので、今日は家に埋もれているMSXの野球ゲームをかき集めてみました。

野球ゲームだらけ

プレイボールIII がパッケ付きなのは、これだけ2DDディスク版だから。URL付けるのに Tagoo でいろいろ検索してみたら、持ってない野球ゲームがまだまだあるもんですね〜。

明日、誰か対戦しましょう!(^_^)

2004.06.25

【移転しました】今度の日曜(6月27日)はミナカン

この記事は移転しました。→https://gigamix.hatenablog.com/entry/2004/06/25/103711

2004.06.24

【移転しました】MSXPCが新聞に載る予定?

この記事は移転しました。→https://gigamix.hatenablog.com/entry/2004/06/24/101641

スーパーポテトでMSXの買取始まる

先週土曜日、スーパーポテト 秋葉原店で MSX版パックマン(というか、namcotカートリッジ)を買った際に貰ったチラシをよく見てみたら。

チラシ

MSXも大歓迎! って書いてあるし!そういやソフトもハードも品揃えはまだ少しですが、店内には「MSXはこちら」と書かれたMSXスペースもできました。

いよいよMSXも本格的に取り扱ってくれる予感(でもどのくらい買取が凄いんだ!?)。まぁとりあえず、僕はアキバへ行ったらここにも足を運ぶYO!

2004.06.23

【移転しました】中古ゲームソフトの非合法化戦略?

この記事は移転しました。→https://gigamix.hatenablog.com/entry/2004/06/23/135237

2004.06.19

「松紳」のトーク終了曲って何?…は判明しました

【2006.09.04更新】見つかりました!

毎週木曜日の深夜に 日テレ で放映されている 松紳 で、二人(松本人志と島田紳助)のトークの締めに流れる曲(スタッフロールのときのエンディングテーマではありません!)が、まったくもって見つかりません!(T_T)でしたが、その後ようやく見つかりました。

それは、コロンビアの歌姫、Shakira(シャキーラ)のアルバム「Dónde Están los Ladrones?(ドンデ・エスタン・ロス・ラドローネス? ~泥棒はどこ?)」の日本版のみ収録されているボーナストラック12「Ciega, Sordomuda(シエガ・ソルドムーダ ~見えず,聞けず,言えもせず) 12インチ・フル・ミックス」でした。

mixi松紳コミュニティ、ありがとう!

ドンデ・エスタン・ロス・ラドローネス? ~泥棒はどこ?ドンデ・エスタン・ロス・ラドローネス? ~泥棒はどこ?
シャキーラ

ソニーミュージックエンタテインメント 1998-12-02
売り上げランキング : 13310
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

続きを読む "「松紳」のトーク終了曲って何?…は判明しました" »

2004.06.16

【移転しました】世界最軽量スロット付きMSX?

この記事は移転しました。→https://gigamix.hatenablog.com/entry/2004/06/16/125644

2004.06.15

【移転しました】イタチョコゲーム、移植者大募集

この記事は移転しました。→https://gigamix.hatenablog.com/entry/2004/06/15/091537

続きを読む "【移転しました】イタチョコゲーム、移植者大募集" »

2004.06.14

【移転しました】FAT特許、米特許庁が見直しへ

この記事は移転しました。→https://gigamix.hatenablog.com/entry/2004/06/14/143124

2004.06.12

Chiptune Japan 2004に行ってきた!

PSGの波形をひたすら浴びてきました。良かったです。次回もあるなら今度は予約だ!040612_040300105050505.jpg

2004.06.11

【移転しました】Chiptune Japan tour 2004

この記事は移転しました。→https://gigamix.hatenablog.com/entry/2004/06/11/111934

2004.06.10

【移転しました】これはMSXの新刊なのか!?

この記事は移転しました。→https://gigamix.hatenablog.com/entry/2004/06/10/053103

2004.06.07

【移転しました】世界最小スロット付きMSX?

この記事は移転しました。→https://gigamix.hatenablog.com/entry/2004/06/07/154436

【移転しました】「野球狂」で遊ぶ

この記事は移転しました。→http://gigamix.hatenablog.com/entry/2004/06/07/135830

2004.06.03

【移転しました】「ドラスレ」アーケード&オンライン?

この記事は移転しました。→http://gigamix.hatenablog.com/entry/2004/06/03/192710

2004.06.02

【移転しました】ケータイで「サーク」

この記事は移転しました。→https://gigamix.hatenablog.com/entry/2004/06/02/130612

« 2004年5月 | トップページ | 2004年7月 »