他のアカウント

twitter

無料ブログはココログ

« 【移転しました】BASIC 40周年 | トップページ | 【移転しました】A1STスーパークラスタ »

2004.05.11

【移転しました】「RADEON X800」が微妙にMSXチック?

この記事は移転しました。→https://gigamix.hatenablog.com/entry/2004/05/11/133835

« 【移転しました】BASIC 40周年 | トップページ | 【移転しました】A1STスーパークラスタ »

コメント

 JPEG ローダの “JPD” は単なるマトリクス・ディザで、表/裏画面切替で色数を増やすのは(拙作では) MAG ローダや BMP ローダの方ですね。
 仕組みは、SCREEN7 (512色中16色モード) に於て、VSYNC 割込みでパレットを切替えて奇数ラインと偶数ラインで僅かに異なるパレットを使うというものです。ちらつきが増すのが欠点ですが。
 これで3375色中16色表示となります。先に AtoC 氏の DBMP/DMAG に実装されていたので、真似しました。
 Typo だと思いますが 誤“KAKAKI”→ 正“KAKAMI” で宜しく。

ああん。お名前を直しておきました。

サンプルリストをH"と実機だけで取り出したら、30行の"&"だけ取り出せず。

ああん。アンドは&と書かないと多分エッジてはダメですね~。またはPREタグが必須ですか…。今後はPREタグでBASICリストを書くことにします…で、直しましたが、今度はどうでしょう。

その後大槻さんからH"のブラウザはやっぱりダメというメールを頂き、確認しました。ダメですね。H"のブラウザでは「&」を表示するためにはHTML上の表記を明確に「&」と書かなければならないようです。WindowsのIEがたまたま表示できていただけでした。今は修正しました。
そーかー、&→&amp;、<→&lt;、>→&gt;、"→&#34;など、BASICプログラムはけっこういろいろ置換しないとアップできなさそうですね…。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【移転しました】「RADEON X800」が微妙にMSXチック?:

« 【移転しました】BASIC 40周年 | トップページ | 【移転しました】A1STスーパークラスタ »