【移転しました】パソコン初のスプライト搭載機は?
« 【移転しました】MSX VIEWer 1.00 | トップページ | 【移転しました】ケータイで「ボコスカウォーズ」 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 【移転しました】MSX VIEWer 1.00 | トップページ | 【移転しました】ケータイで「ボコスカウォーズ」 »
« 【移転しました】MSX VIEWer 1.00 | トップページ | 【移転しました】ケータイで「ボコスカウォーズ」 »
« 【移転しました】MSX VIEWer 1.00 | トップページ | 【移転しました】ケータイで「ボコスカウォーズ」 »
この記事へのコメントは終了しました。
« 【移転しました】MSX VIEWer 1.00 | トップページ | 【移転しました】ケータイで「ボコスカウォーズ」 »
パソコンとして初の「フレームバッファ方式の」スプライトってことじゃないかなぁ。それまではラインバッファ方式だったような。
ほら、発売当初、Townsは疑似スプライトって報道で、みんなにバカにされてたじゃないですか。
まぁ、スプライトつけたのはいいけどゲームに必須のBGすっかり忘れて、さらに非難囂々だったわけですが(*´-`)
投稿: BOIS | 2004.05.22 09:43
> スプライト初搭載パソコンは MSXでも無い んですよね。
パソコンに限定するなら、初のTMS9918系搭載機・TI-99が最初です。TMS9918/SN76489という黄金コンビの雛型でありながら、このマシンは驚くほど軽視されているような気がします。そして、これにタッチの差でアタリ400/800が続きました。
MSXと同時代のライバル機たちの中では、コモドール64が最初ですね。次いでチェリコ・クリエイトビジョンとぴゅう太、そしてm5という流れになります。いずれこの辺の系譜も整理してみようかと思います。
投稿: hally/vorc | 2004.05.22 16:35
コメントありがとうございます。
僕もTMS9913を載せているTI-99が最初なんじゃないかと思ってましたが、パソコンとしての機能があったかどうかまったく分かりませんで、判断が付きませんでした。BASICの仕様にも興味がありますが資料見つからず、日本語の文献も少ないです。
あと、BOISさん(おひさし!)、メアド欄にダミー入れるくらいならURLを書いてよ(笑)。MovableType/TypePadではURL欄を埋めればメアドは表示されませんのよ。
投稿: nf_ban | 2004.05.23 03:59
TI-99は標準状態だと9918のVRAMとCPUのキャッシュメモリ (256byte) しか使えないという過酷な仕様ではありますが、アタリ400/800とならんで、ゲーム機としての用途に力点を置いた最初のパソコンといえますね。どっちもカートリッジスロットが付いていますし。これの廉価版であるTI-99/4A (基本仕様は同等) は、のちにコモドールVIC-20と凄まじい値下げ合戦を繰り返し、瞬間風速的に全米トップシェアをマークしたものの、MSX登場の年に自滅・撤退したという悲しい名機です。
内蔵のTI-BASICはMicrosoft製です。日本ではぴゅう太の原型として知られているマシンですが、起動画面にはその面影が残っていますね。
投稿: hally/vorc | 2004.05.23 11:36
パソコン初の「フレームバッファ方式の」スプライトは、国内ではFM-TOWNSではなくてPC-88VAだと思うんですがいかがでしょうか?確か88VAにも「ファミスタ(ゲームアーツ発売でしたっけ?)」が発売されていて、キャラクタはスプライトで表示していたような気がします。
TI-99の後継がぴゅう太だったんですか。それは初耳です。TI-99のTI-BASICはMSX BASICのルーツにもなっているのかもしれませんね。
投稿: nf_ban | 2004.05.24 10:15
88VAはラインバッファ方式のスプライトのはず。あんまり触ってないので確実なことは言えないけど、H-Blankで転送できるサイズ(確か256ドット程度)までしか横方向に並べられなかったし、それ用にVRAMが狭くなるとかないし。
TOWNSはスプライトを使おうとすると、スプライト用のフレームバッファを確保するためにVRAMを1画面分(全体の半分)使ってしまって、結局グラフィック画面が1画面しか使えなくてウワーンということで。
どっちにしてもスプライトはTOWNSが最初じゃないのは確かですねw
(メールアドレス書かないと受け付けてくれない・・・)
投稿: BOIS | 2004.05.25 01:21
88VAはラインバッファでしたか。すみませんでした。
投稿: nf_ban | 2004.05.26 13:02